やなぎまつたけ/柳松茸 栄養価

和名は、柳の木に生え、マツタケのように美味しいキノコの意という。元来は奈良県での昔からの本種に対する呼び名であったという。因みに、本種は、マツタケとは別属のキノコである。 属名は、ギリシャ語のagros(=耕地)とcucullus(=帽子or傘)の合成語から。 種小名は「円筒形の」の意。ヤナギマツタケはオキナタケ科のキノコである。概して初夏に広葉樹の枯れ木や生木の樹幹等に発生する。名前の通り、ヤナギの木にも発生する。従って、都会でも珍しくないキノコである。ヨーロッパ諸国ではポプラの木に発生することで知られている。傘は饅頭型からやがて平開する。傘径は5~15㎝程度。表面は黄土褐色~灰褐色で、周辺部は淡色となる。表面は平滑であるが、浅い皺が覆う。柄は根元が太く中実である。柄の長さは3~15㎝程度で、上部に膜質の鍔がある。襞は密で、直生~垂生する。肉は白色で、小麦粉のような独特な匂いを持つ。http://gkzplant2.ec-net.jp/kinrui/syousai/yagyou/yanagimatutake.html 続きを読む
「松茸」と名前に付いているが、キノコの王様「松茸」とは親戚でもなく、オキナタケ科のキノコで食味も全く違う。
栄養成分/100グラム きのこ類/やなぎまつたけ/生
食物繊維 が多い。
♂
♀
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
13kcal
|
2.4g
|
0.1g
|
4.0g
|
糖質 | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
1g
|
0mg
|
3.0g
|
0g
|
ミネラル
リン カリウム 銅 が多い。
ミネラル(無機質)は、ビタミンと同様に体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素
ナトリウム | カルシウム | リン | 亜鉛 | マンガン |
1mg
|
0mg
|
110mg
|
0.6mg
|
0.08mg
|
カリウム | マグネシウム | 鉄分 | 銅 | - |
360mg
|
13mg
|
0.5mg
|
0.20mg
|
- |
ビタミン
「ビタミンB2」 「パントテン酸」 「ナイアシン」 が豊富に含まれる。
ビタミンB1 葉酸 が多い。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではなが健全に成長し、健康を維持する働きがある
ビタミンA レチノール当量/β-カロテン当量 |
ビタミンB1 | ビタミンB6 | ビタミンE |
0μg/0μg
|
0.27mg
|
0.11mg
|
0mg
|
ビタミンC | ビタミンB2 | ビタミンB12 | パントテン酸 |
0mg
|
0.34mg
|
0μg
|
2.61mg
|
ビタミンD | ビタミンK | ナイアシン | 葉酸 |
0.4μg
|
0μg
|
6.5mg
|
33μg
|
保存方法や選び方
保存方法
保存袋に入れ冷蔵庫で保存。やなぎまつたけの旬の時期/季節
今は6月:やなぎまつたけの旬は、 「5月」「6月」「7月」「8月」「9月」「10月」です。












6月の旬の食材
6月が旬の野菜を表示しています
-
3456789月
あしたば
-
456月
アスパラガス
-
6789月
いんげんまめ
-
678月
枝豆
-
6789月
オクラ
-
6789月
かいわれだいこん
-
45678月
きくらげ
-
12345612月
キャベツ
-
678月
きゅうり
-
456月
グリンピース
-
3456月
クレソン
-
456月
こごみ
-
456月
さやえんどう
-
6月
みざんしょう
-
678月
ししとうがらし
-
6789月
しそ・おおば
-
561011月
じゃがいも
-
678月
ショウガ
-
6789月
ズッキーニ
-
456月
ぜんまい
-
456月
そらまめ
-
678910月
つるむらさき
-
678月
トマト
-
5678月
にんにく
-
456月
のびる
-
678月
葉生姜・谷中生姜
-
678月
パプリカ
-
678月
ピーマン
-
678910月
みょうが
-
67月
らっきょう
-
456101112月
ルッコラ
-
456781112月
レタス
-
456月
ホワイトアスパラガス
-
67月
あんず
-
67月
青梅
-
12345671112月
キウイフルーツ
-
67月
さくらんぼ
-
456月
夏蜜柑
-
678月
パイン・パイナップル
-
6月
びわ
-
345678月
マンゴー
-
5678月
メロン
-
34567891011月
ハツカダイコン・ラディッシュ
-
6789月
ブルーベリー
-
67891011月
グリーンボール
-
5678月
アセロラ
-
67月
グースベリー/セイヨウスグリ
-
6月
ぐみ
-
4567月
べいなす
-
567月
すもも
-
567月
ドリアン
-
678月
ぱっしょんふるーつ
-
6789月
パパイア、パパイヤ
-
567月
マンゴスチン
-
67月
レイシ/ライチ
-
6789月
ラズベリー
-
567月
ルバーブ
-
67891011月
あろえ
-
5678月
タモギタケ
-
6789月
ウスヒラタケ
-
5678910月
やなぎまつたけ
-
6789月
アラゲキクラゲ