イトミツバ/糸三つ葉 栄養価 GI値とGL値

セリ科ミツバ属 Japanese honewort, Mitsuba(英)一本の茎に葉が3枚ずつつくことから三つ葉と呼ばれます。東南アジアの山野に自生する三つ葉は日本と中国が主に食用に品種改良し、栽培しています。“料理の控え”ながらも香りや味で自己主張が強い三つ葉は一年を通して安定して使われます。糸三つ葉の 用途は切り三つ葉と同様ですが、葉がやや小さく、水耕栽培されるため根にスポンジが付いていることがあります。香りが高いのが特徴です。スーパーの店頭に並んでいる三つ葉のほとんどは糸三つ葉です。三つ葉は熱を加えすぎると色も歯触りも悪くなってしまいます。 茶碗蒸しや汁物の青みとして使うときは生のまま入れて熱い汁を注いだり、火の止め際に入れるなど、工夫して持ち味を生かしてあげましょう。 茹でておひたしにする場合は熱湯にサッとくぐらせ、すぐ冷水に放すようにします。http://www.maruka-ishikawa.co.jp/vegetables/items006/mitsuba.htm 続きを読む
糸三つ葉 :用途は切り三つ葉と同様。葉がやや小さく、水耕栽培されるため根にスポンジが付いていることがあります。香りが高いのが特徴で、スーパーの店頭に並んでいる三つ葉のほとんどは糸三つ葉。 根三つ葉 :根付きの三つ葉。他の切り三つ葉や糸三つ葉より日持ちする上に栄養価も高め、歯触りもよく、おひたしや和え物、卵とじ、かき揚げに向いています。 切り三つ葉 :葉柄・葉を切り取って利用。根を切ると20~30cmくらいの長さになります。茎が細くて白く、葉は薄い緑色をしています。アクが少なく、口当たりが良いのが特徴です。全体的にやわらかいので、火を通すより生で茶碗蒸しやお吸い物などに向いている。
栄養成分/100グラム 野菜類/(みつば類)/糸みつば/葉、生
食物繊維 が多い。
♂
♀
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
13kcal
|
0.9g
|
0.1g
|
2.9g
|
糖質 | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
0.6g
|
0mg
|
2.3g
|
0g
|
ミネラル
マンガン カリウム が多い。
ミネラル(無機質)は、ビタミンと同様に体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素
ナトリウム | カルシウム | リン | 亜鉛 | マンガン |
3mg
|
47mg
|
47mg
|
0.1mg
|
0.42mg
|
カリウム | マグネシウム | 鉄分 | 銅 | - |
500mg
|
21mg
|
0.9mg
|
0.02mg
|
- |
ビタミン
「ビタミンA」 「ビタミンK」 が豊富に含まれる。
ビタミンE ビタミンC 葉酸 が多い。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではなが健全に成長し、健康を維持する働きがある
ビタミンA レチノール当量/β-カロテン当量 |
ビタミンB1 | ビタミンB6 | ビタミンE |
270μg/3200μg
|
0.04mg
|
0.06mg
|
0.9mg
|
ビタミンC | ビタミンB2 | ビタミンB12 | パントテン酸 |
13mg
|
0,14mg
|
0μg
|
0.30mg
|
ビタミンD | ビタミンK | ナイアシン | 葉酸 |
0μg
|
220μg
|
0.9mg
|
64μg
|
グリセミックインデックス/ロード GI値/GL値
食品の血糖値の上昇目安と評価
参考 | 値 | 説明 |
---|---|---|
GI値 | 24(低) | 食品の血糖値の上昇度合いを表現する数値。70以上で高、56~69で中、55以下で低。高いほど血糖値が上がる食品だと判断される。 |
GL値 | 0.69(低) | GI値に食品に含まれる炭水化物の割合をかけて算出。炭水化物量の少ない野菜や果物の評価が変わる。20以上で高、12~19で中、11以下で低 |
㌍/100㌘ | 13kcal | 運動や代謝によって消費されるエネルギー |
保存方法や選び方
選び方
根元から葉先までピンとしていて色艶が良いものを選びます。 切り三つ葉は葉が淡緑色で、茎が白いものが良品です。保存方法
三つ葉は傷みが早いので、長期保存はできません。使う分だけを買ってくるのがベストです。 使い残しは洗わずに湿ったキッチンペーパーで根の部分を包んで、ポリ袋あるいはラップで包んで冷蔵庫(野菜室)で保存します。根元にスポンジがついているものははずしてから保存しましょう。4月の旬の食材
4月が旬の野菜を表示しています
-
3456789月
あしたば
-
456月
アスパラガス
-
345月
うど
-
3451011月
かぶ
-
45678月
きくらげ
-
12345612月
キャベツ
-
456月
グリンピース
-
3456月
クレソン
-
456月
こごみ
-
12451112月
ごぼう
-
456月
さやえんどう
-
45月
花椒
-
34591011月
しいたけ
-
123412月
せり
-
123412月
セロリ
-
456月
ぜんまい
-
456月
そらまめ
-
45月
たけのこ
-
34月
たまねぎ
-
45月
たらのめ
-
345月
ニラ
-
456月
のびる
-
34月
パセリ
-
45月
ふき
-
34月
みつば
-
456101112月
ルッコラ
-
456781112月
レタス
-
234月
わけぎ
-
234月
わらび
-
345月
つくし
-
456月
ホワイトアスパラガス
-
12345月
いちご
-
12345671112月
キウイフルーツ
-
45月
グレープフルーツ ホワイト
-
234月
デコポン
-
456月
夏蜜柑
-
345678月
マンゴー
-
34567891011月
ハツカダイコン・ラディッシュ
-
45月
グレープフルーツ ルビー
-
1451112月
ながいも
-
123451112月
タアサイ
-
4567月
べいなす
-
345月
セミノール
-
345月
よめな
-
345月
よもぎ
-
345月
豆苗
-
123412月
たいも/みずいも