まこも/マコモダケ/真菰 栄養価

マコモ(Zizania latifolia、真菰)は、イネ科マコモ属の多年草。別名ハナガツミ。種子(ワイルドライス)、肥大した新芽(マコモダケ)が食用とされる(後述)。また、マコモダケが黒く変じたものからは黒い顔料(マコモズミ)が得られ、お歯黒、眉墨、漆器の顔料などに用いられた。黒穂菌(英語版)(くろぼきん)の一種Ustilago esculenta(英語版)に寄生されて肥大した新芽はマコモダケ(真菰筍、茭白。マコモタケとも)と呼ばれる食材で、古くは万葉集に登場する。中国、台湾、ベトナム、タイ、ラオス、カンボジアなどのアジア各国でも食用や薬用とされる。台湾では「茭白」が標準的な呼び方であるが、中部の南投県埔里鎮周辺が特産地として名高く、色白の女性の足に見立てた「美人腿」の愛称で出荷されている。 たけのこを優しくしたような適度の食感と、ほのかな甘味、ヤングコーンのような香りがある。くせがなく、さっと茹でたり、グリル焼き、炒めものにも向いているほか、新鮮なものは生食してもおいしい。沖縄県では「まくむ」、鹿児島県奄美大島では「台湾だーな(竹)」と呼んで、炒め物のイリチー、奄美料理の「いっき」、油ぞうめんなどに使用する。中国では他にスープの具にもされ、台湾では麺類の具のひとつにも加えられることがある。細かく刻んで餃子、ハンバーグ、チャーハンなどに用いることもできる。 収穫は秋で、新芽の根元がじゅうぶんに肥大したらすぐに収穫する。収穫が遅れると、組織内に真っ黒な胞子が斑点状に混じるようになり、食感・食味も落ちて、商品価値は失われる。マコモズミはこの黒い胞子体を利用したもの。https://ja.wikipedia.org/wiki/マコモ 続きを読む
別名 「台湾だーな」「まくむ」
栄養成分/100グラム 野菜類/まこも/茎、生
食物繊維 が多い。
♂
♀
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
21kcal
|
1.3g
|
0.2g
|
4.4g
|
糖質 | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
2.1g
|
0mg
|
2.3g
|
0g
|
ミネラル
カリウム が多い。
ミネラル(無機質)は、ビタミンと同様に体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素
ナトリウム | カルシウム | リン | 亜鉛 | マンガン |
3mg
|
2mg
|
42mg
|
0.2mg
|
0.25mg
|
カリウム | マグネシウム | 鉄分 | 銅 | - |
240mg
|
8mg
|
0.2mg
|
0.02mg
|
- |
ビタミン
葉酸 が多い。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではなが健全に成長し、健康を維持する働きがある
ビタミンA レチノール当量/β-カロテン当量 |
ビタミンB1 | ビタミンB6 | ビタミンE |
1μg/15μg
|
0.04mg
|
0.08mg
|
0mg
|
ビタミンC | ビタミンB2 | ビタミンB12 | パントテン酸 |
6mg
|
0.03mg
|
0μg
|
0.25mg
|
ビタミンD | ビタミンK | ナイアシン | 葉酸 |
0μg
|
2μg
|
0.7mg
|
43μg
|
8月の旬の食材
8月が旬の野菜を表示しています
-
78910月
いちじく
-
8910月
かぼす
-
18912月
シークヮーサー
-
8910月
すだち
-
89月
ナシ
-
678月
パイン・パイナップル
-
789月
ぶどう
-
789月
マスカット
-
345678月
マンゴー
-
5678月
メロン
-
78月
もも
-
78101112月
ゆず
-
6789月
ブルーベリー
-
5678月
アセロラ
-
78910月
プルーン
-
78月
ハスカップ
-
678月
ぱっしょんふるーつ
-
6789月
パパイア、パパイヤ
-
78月
まくわうり
-
789月
ネクタリン
-
6789月
ラズベリー
-
8910月
グァバ
-
78月
すいか
-
789月
青唐辛子
-
3456789月
あしたば
-
6789月
いんげんまめ
-
678月
枝豆
-
6789月
オクラ
-
6789月
かいわれだいこん
-
789101112月
かぼちゃ
-
45678月
きくらげ
-
678月
きゅうり
-
89101112月
里芋
-
678月
ししとうがらし
-
6789月
しそ・おおば
-
678月
ショウガ
-
6789月
ズッキーニ
-
678910月
つるむらさき
-
78910月
とうがん
-
78月
とうもろこし
-
678月
トマト
-
789月
なす
-
789月
にがうり/ゴーヤー
-
5678月
にんにく
-
678月
葉生姜・谷中生姜
-
89月
はとうがらし
-
678月
パプリカ
-
678月
ピーマン
-
678910月
みょうが
-
78月
もろへいや
-
456781112月
レタス
-
34567891011月
ハツカダイコン・ラディッシュ
-
67891011月
グリーンボール
-
78910月
しかくまめ/うりずん豆
-
67891011月
あろえ
-
5678月
タモギタケ
-
6789月
ウスヒラタケ
-
5678910月
やなぎまつたけ
-
6789月
アラゲキクラゲ