はくさい/白菜 栄養価 GI値とGL値

https://ja.wikipedia.org/wiki/ハクサイ 続きを読むハクサイ(白菜、学名Brassica rapa var. pekinensis)はアブラナ科アブラナ属の二年生植物。日本では冬の野菜として好まれ、多く栽培・利用されている。
結球する印象が強いが、結球しない品種も多い。中国語では「大白菜」と「小白菜」に分かれ、チンゲンサイやシロナなども含まれるが、日本でいうハクサイは前者の一部に限られる。英語の“Chinese cabbage”も広く中国野菜を意味し、日本でいうハクサイは、"Napa cabbage"・"Nappa cabbage"(napaやnappaは日本語の「菜っ葉」が語源)に相当する。
白菜の約95%は水分。食物繊維が豊富なので整調作用に効果的。
栄養成分/100グラム
♂
♀
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
14kcal
|
0.8g
|
0.1g
|
3.2g
|
糖質 | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
1.9g
|
0mg
|
1.3g
|
0g
|
ミネラル
カリウム が多い。
ミネラル(無機質)は、ビタミンと同様に体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素
ナトリウム | カルシウム | リン | 亜鉛 | マンガン |
6mg
|
43mg
|
33mg
|
0.2mg
|
0.11mg
|
カリウム | マグネシウム | 鉄分 | 銅 | - |
220mg
|
10mg
|
0.3mg
|
0.03mg
|
- |
ビタミン
「ビタミンK」 が豊富に含まれる。
ビタミンC 葉酸 が多い。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではなが健全に成長し、健康を維持する働きがある
ビタミンA レチノール当量/β-カロテン当量 |
ビタミンB1 | ビタミンB6 | ビタミンE |
8μg/99μg
|
0.03mg
|
0.09mg
|
0.2mg
|
ビタミンC | ビタミンB2 | ビタミンB12 | パントテン酸 |
19mg
|
0.03mg
|
0μg
|
0.25mg
|
ビタミンD | ビタミンK | ナイアシン | 葉酸 |
0μg
|
59μg
|
0.6mg
|
61μg
|
グリセミックインデックス/ロード GI値/GL値
食品の血糖値の上昇目安と評価
参考 | 値 | 説明 |
---|---|---|
GI値 | 23(低) | 食品の血糖値の上昇度合いを表現する数値。70以上で高、56~69で中、55以下で低。高いほど血糖値が上がる食品だと判断される。 |
GL値 | 0.73(低) | GI値に食品に含まれる炭水化物の割合をかけて算出。炭水化物量の少ない野菜や果物の評価が変わる。20以上で高、12~19で中、11以下で低 |
㌍/100㌘ | 14kcal | 運動や代謝によって消費されるエネルギー |
保存方法や選び方
選び方
しっかりと上が閉じていてずっしりと重く、緑の外葉が付いたままの、葉がピンとしているものを選ぶ。 半分や4分の1にカットされている白菜は、断面が平らな者を選ぶ。 白菜は切ってからも成長を続け、時間と共に断面が膨らんでくるので、断面が膨らんでいたり、断面の色が黒ずんでいる物は避ける。保存方法
縦にして保存する方が日持ちします。丸のままの場合、濡れた新聞紙などでくるみ、袋に入れて冷蔵庫の野菜庫に、切ってからはラップでしっかりと包んで冷蔵。はくさいの旬の時期/季節
今は6月:はくさいの旬は、 「1月」「2月」「11月」「12月」です。












6月の旬の食材
6月が旬の野菜を表示しています
-
3456789月
あしたば
-
456月
アスパラガス
-
6789月
いんげんまめ
-
678月
枝豆
-
6789月
オクラ
-
6789月
かいわれだいこん
-
45678月
きくらげ
-
12345612月
キャベツ
-
678月
きゅうり
-
456月
グリンピース
-
3456月
クレソン
-
456月
こごみ
-
456月
さやえんどう
-
6月
みざんしょう
-
678月
ししとうがらし
-
6789月
しそ・おおば
-
561011月
じゃがいも
-
678月
ショウガ
-
6789月
ズッキーニ
-
456月
ぜんまい
-
456月
そらまめ
-
678910月
つるむらさき
-
678月
トマト
-
5678月
にんにく
-
456月
のびる
-
678月
葉生姜・谷中生姜
-
678月
パプリカ
-
678月
ピーマン
-
678910月
みょうが
-
67月
らっきょう
-
456101112月
ルッコラ
-
456781112月
レタス
-
456月
ホワイトアスパラガス
-
67月
あんず
-
67月
青梅
-
12345671112月
キウイフルーツ
-
67月
さくらんぼ
-
456月
夏蜜柑
-
678月
パイン・パイナップル
-
6月
びわ
-
345678月
マンゴー
-
5678月
メロン
-
34567891011月
ハツカダイコン・ラディッシュ
-
6789月
ブルーベリー
-
67891011月
グリーンボール
-
5678月
アセロラ
-
67月
グースベリー/セイヨウスグリ
-
6月
ぐみ
-
4567月
べいなす
-
567月
すもも
-
567月
ドリアン
-
678月
ぱっしょんふるーつ
-
6789月
パパイア、パパイヤ
-
567月
マンゴスチン
-
67月
レイシ/ライチ
-
6789月
ラズベリー
-
567月
ルバーブ
-
67891011月
あろえ
-
5678月
タモギタケ
-
6789月
ウスヒラタケ
-
5678910月
やなぎまつたけ
-
6789月
アラゲキクラゲ