さといも/里芋 栄養価 GI値とGL値

https://ja.wikipedia.org/wiki/サトイモ 続きを読むサトイモ(里芋、学名:Colocasia esculenta (L.) Schott), 英: taro)は、東南アジアが原産のタロイモ類の仲間でサトイモ科の植物。茎の地下部分(塊茎)と、葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。煮物の材料として、日本では極めて一般的な存在である。各地の芋煮会、いもたき(いもだき)の主材料でもある。 親イモに寄り添うように、子イモ、孫イモとたくさんのイモができる、これら子イモや孫イモを「芋の子(いものこ)」と呼ぶ。親イモ、子イモ、孫イモが塊状になる品種にヤツガシラ(八頭)があり、子孫繁栄の縁起物として正月料理等にも用いられるほか、茎の部分をそのまま、あるいは干して乾燥させた物は「ずいき」と呼ばれ食用にされる。主に煮付けなどにして調理されることが多い。 サトイモは地中海沿岸諸国では古代から食用として栽培されており、古代ローマの料理書『アピーキウス』には6種類のコロンカシアの料理法が記されている。キプロス島やエジプトではサトイモは伝統的な食品として、多くの料理法が今日に伝わっている。ヨーロッパではサトイモの歯ごたえが好まれ、ぬめりは好まれないため、油で揚げたり、レモン汁など酸味の強い調味料を使ってぬめり取りと歯ごたえの調節を行う。
別名 「イエツイモ」「ツルノコモ」「ハスイモ」「ハタイモ(畑芋)」「ヤツガシラ(八頭)」「ハイモ」「ズイキイモ」ぬめりはマンナンが水溶性食物繊維による便秘予防、ムチン消化促進、ガラクタン免疫力向上作用がある。食物繊維が豊富。
栄養成分/100グラム いも及びでん粉類/(さといも類)/さといも/球茎、生
糖質 食物繊維 が多い。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
58kcal
|
1.5g
|
0.1g
|
13.1g
|
糖質 | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
10.8g
|
0mg
|
2.3g
|
0g
|
ミネラル
「カリウム」 が豊富に含まれる。
銅 が多い。
ナトリウム | カルシウム | リン | 亜鉛 | マンガン |
0mg
|
10mg
|
55mg
|
0.3mg
|
0.19mg
|
カリウム | マグネシウム | 鉄分 | 銅 | - |
640mg
|
19mg
|
0.5mg
|
0.15mg
|
- |
ビタミン
ビタミンB6 パントテン酸 葉酸 が多い。
ビタミンA レチノール当量/β-カロテン当量 |
ビタミンB1 | ビタミンB6 | ビタミンE |
0μg/5μg
|
0.07mg
|
0.15mg
|
0.6mg
|
ビタミンC | ビタミンB2 | ビタミンB12 | パントテン酸 |
6mg
|
0.02mg
|
0μg
|
0.48mg
|
ビタミンD | ビタミンK | ナイアシン | 葉酸 |
0μg
|
0μg
|
1.0mg
|
30μg
|
グリセミックインデックス/ロード GI値/GL値
参考 | 値 | 説明 |
---|---|---|
GI値 | 64(中) | 食品の血糖値の上昇度合いを表現する数値。70以上で高、56~69で中、55以下で低。高いほど血糖値が上がる食品だと判断される。 |
GL値 | 8.38(低) | GI値に食品に含まれる炭水化物の割合をかけて算出。炭水化物量の少ない野菜や果物の評価が変わる。20以上で高、12~19で中、11以下で低 |
㌍/100㌘ | 58kcal | 運動や代謝によって消費されるエネルギー |
さといもの旬の時期/季節
今は1月:さといもの旬は、 「8月」「9月」「10月」「11月」「12月」です。












1月の旬の食材
1月が旬の野菜を表示しています
-
1231112月
カリフラワー
-
12345612月
キャベツ
-
12312月
水菜
-
121112月
くわい
-
12451112月
ごぼう
-
1212月
小松菜
-
1231112月
春菊
-
123412月
せり
-
123412月
セロリ
-
121112月
だいこん
-
121112月
長葱
-
123月
なのはな
-
121112月
野沢菜
-
121112月
白菜
-
1231112月
ブロッコリー
-
121112月
ほうれんそう
-
112月
めきゃべつ
-
1231112月
ゆりね
-
121112月
れんこん
-
13101112月
アボカド
-
12345月
いちご
-
12月
いよかん
-
123月
オレンジ
-
12345671112月
キウイフルーツ
-
18912月
シークヮーサー
-
11112月
みかん
-
112月
レモン
-
19101112月
西洋梨
-
1451112月
ながいも
-
112月
いちょういも
-
112月
山東菜
-
123451112月
タアサイ
-
12312月
きんかん
-
12391011月
スターフルーツ
-
1212月
だいだい
-
1231112月
きんときにんじん
-
12月
ぽんかん
-
123101112月
めきゃべつ
-
12312月
みぶな
-
121112月
きくいも
-
123412月
たいも/みずいも
-
129101112月
京いも/筍芋
-
121112月
ヤーコン
-
1231112月
ひらたけ