マルメロ/榲桲 栄養価

https://ja.wikipedia.org/wiki/マルメロ 続きを読むマルメロ (marmelo、漢名: 榲桲、学名: Cydonia oblonga) はバラ科マルメロ属の1種である落葉高木。マルメロ属はマルメロのみの1属1種である。
ポルトガル語本来ではマルメロは果実の名で、樹はマルメレイロ (marmeleiro) という。英語名はクインス (quince)
別名「セイヨウカリン」。栽培が盛んな長野県諏訪市など一部の地域では「カリン」と呼ばれる。また、「木瓜」の字を当てられることもある。しかし、セイヨウカリン、カリン、ボケ(木瓜)はいずれも別属である。なお、マルメロはヨーロッパ原産でもない。
ただしカリン属 (Pseudocydonia) とは、カナメモチ属 (Photinia) と共に非常に近縁である。そのほか、セイヨウカリン属 (Mespilius)、ボケ属 (Chaenomeles)、リンゴ属 (Malus)、ナシ属 (Pyrus) などとも、詳細な系統関係は不明ではあるがバラ科の中では比較的近く、同じナシ亜連に含まれる。
別名 「クインス」「セイヨウカリン」見た目が花梨(カリン)によく似ているだけではなく、風邪予防や咳止めなどの効能があるとされ、生のままでは渋みが強いので、はちみつ漬けやマルメロ酒にすると良い。
栄養成分/100グラム 果実類/マルメロ/生
「食物繊維」 が豊富に含まれる。糖質 が多い。
♂
♀
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
56kcal
|
0.3g
|
0.1g
|
15.1g
|
糖質 | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
10g
|
0mg
|
5.1g
|
0g
|
ミネラル
ミネラル(無機質)は、ビタミンと同様に体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素
ナトリウム | カルシウム | リン | 亜鉛 | マンガン |
1mg
|
11mg
|
14mg
|
0.2mg
|
0.02mg
|
カリウム | マグネシウム | 鉄分 | 銅 | - |
160mg
|
7mg
|
0.1mg
|
0.05mg
|
- |
ビタミン
ビタミンE ビタミンC が多い。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではなが健全に成長し、健康を維持する働きがある
ビタミンA レチノール当量/β-カロテン当量 |
ビタミンB1 | ビタミンB6 | ビタミンE |
4μg/51μg
|
0.02mg
|
0.05mg
|
1.0mg
|
ビタミンC | ビタミンB2 | ビタミンB12 | パントテン酸 |
18mg
|
0.02mg
|
0μg
|
0.25mg
|
ビタミンD | ビタミンK | ナイアシン | 葉酸 |
0μg
|
0μg
|
0.3mg
|
12μg
|
保存方法や選び方
選び方
新聞紙などに包み冷暗所で保存。保存方法
はちみ漬けや砂糖漬けにすると長期保存が可能。まるめろの旬の時期/季節
今は6月:まるめろの旬は、 「10月」「11月」です。












6月の旬の食材
6月が旬の野菜を表示しています
-
3456789月
あしたば
-
456月
アスパラガス
-
6789月
いんげんまめ
-
678月
枝豆
-
6789月
オクラ
-
6789月
かいわれだいこん
-
45678月
きくらげ
-
12345612月
キャベツ
-
678月
きゅうり
-
456月
グリンピース
-
3456月
クレソン
-
456月
こごみ
-
456月
さやえんどう
-
6月
みざんしょう
-
678月
ししとうがらし
-
6789月
しそ・おおば
-
561011月
じゃがいも
-
678月
ショウガ
-
6789月
ズッキーニ
-
456月
ぜんまい
-
456月
そらまめ
-
678910月
つるむらさき
-
678月
トマト
-
5678月
にんにく
-
456月
のびる
-
678月
葉生姜・谷中生姜
-
678月
パプリカ
-
678月
ピーマン
-
678910月
みょうが
-
67月
らっきょう
-
456101112月
ルッコラ
-
456781112月
レタス
-
456月
ホワイトアスパラガス
-
67月
あんず
-
67月
青梅
-
12345671112月
キウイフルーツ
-
67月
さくらんぼ
-
456月
夏蜜柑
-
678月
パイン・パイナップル
-
6月
びわ
-
345678月
マンゴー
-
5678月
メロン
-
34567891011月
ハツカダイコン・ラディッシュ
-
6789月
ブルーベリー
-
67891011月
グリーンボール
-
5678月
アセロラ
-
67月
グースベリー/セイヨウスグリ
-
6月
ぐみ
-
4567月
べいなす
-
567月
すもも
-
567月
ドリアン
-
678月
ぱっしょんふるーつ
-
6789月
パパイア、パパイヤ
-
567月
マンゴスチン
-
67月
レイシ/ライチ
-
6789月
ラズベリー
-
567月
ルバーブ
-
67891011月
あろえ
-
5678月
タモギタケ
-
6789月
ウスヒラタケ
-
5678910月
やなぎまつたけ
-
6789月
アラゲキクラゲ