すもも/酢桃 栄養価

https://ja.wikipedia.org/wiki/スモモ 続きを読むスモモ(李、酢桃、学名:Prunus salicina)はバラ科サクラ属の落葉小高木。また、その果実のこと。スモモの果実はモモに比べて酸味が強いことが、和名の由来となっている。漢字では「李」とも書かれる。英語では"Asian plum","Japanese plum"などと呼ばれる[1](ただしウメも「プラム」と呼ばれることがある)。地域によっては、ハダンキョウあるいはハタンキョウ(巴旦杏)とも呼ばれるが、同じく巴旦杏と呼ばれるアーモンドとは別種である。古くから日本に伝わっており、和歌などにも詠まれる。農園で栽培される他、自生しているものもある。 19世紀にアメリカに渡ったスモモは育種家のルーサー・バーバンクの手により「ソルダム」、「サンタローザ」、「ビューティー」などの品種として改良され、再び日本に「プラム」として輸入された。それらを元に日本では「大石早生」、「月光」などに発展させていった。
別名 「ハダンキョウ」「ハタンキョウ」「スモモも桃も桃のうち」という早口言葉があるが、実は桃とは違うバラ科の植物。葉酸が多く含まれ、食物繊維、カリウム、ビタミンEも含まれる。
栄養成分/100グラム 果実類/(すもも類)/にほんすもも/生
♂
♀
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
44kcal
|
0.6g
|
1.0g
|
9.4g
|
糖質 | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
7.8g
|
0mg
|
1.6g
|
0g
|
ミネラル
ミネラル(無機質)は、ビタミンと同様に体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素
ナトリウム | カルシウム | リン | 亜鉛 | マンガン |
1mg
|
5mg
|
14mg
|
0.1mg
|
0.07mg
|
カリウム | マグネシウム | 鉄分 | 銅 | - |
150mg
|
5mg
|
0.2mg
|
0.03mg
|
- |
ビタミン
葉酸 が多い。
ビタミンは、エネルギー源や体をつくる成分ではなが健全に成長し、健康を維持する働きがある
ビタミンA レチノール当量/β-カロテン当量 |
ビタミンB1 | ビタミンB6 | ビタミンE |
7μg/79μg
|
0.02mg
|
0.04mg
|
0.6mg
|
ビタミンC | ビタミンB2 | ビタミンB12 | パントテン酸 |
4mg
|
0.02mg
|
0μg
|
0.14mg
|
ビタミンD | ビタミンK | ナイアシン | 葉酸 |
0μg
|
0μg
|
0.3mg
|
37μg
|
保存方法や選び方
選び方
縦に入っている切れ込みに対して、なるべく左右対称で全体的に色にむらが無く、傷や茶色い部分がないものを選ぶ。保存方法
乾燥しないように新聞紙や保存袋に入れ冷蔵庫で保存。すももの旬の時期/季節
今は8月:すももの旬は、 「5月」「6月」「7月」です。












8月の旬の食材
8月が旬の野菜を表示しています
-
78910月
いちじく
-
8910月
かぼす
-
18912月
シークヮーサー
-
8910月
すだち
-
89月
ナシ
-
678月
パイン・パイナップル
-
789月
ぶどう
-
789月
マスカット
-
345678月
マンゴー
-
5678月
メロン
-
78月
もも
-
78101112月
ゆず
-
6789月
ブルーベリー
-
5678月
アセロラ
-
78910月
プルーン
-
78月
ハスカップ
-
678月
ぱっしょんふるーつ
-
6789月
パパイア、パパイヤ
-
78月
まくわうり
-
789月
ネクタリン
-
6789月
ラズベリー
-
8910月
グァバ
-
78月
すいか
-
789月
青唐辛子
-
3456789月
あしたば
-
6789月
いんげんまめ
-
678月
枝豆
-
6789月
オクラ
-
6789月
かいわれだいこん
-
789101112月
かぼちゃ
-
45678月
きくらげ
-
678月
きゅうり
-
89101112月
里芋
-
678月
ししとうがらし
-
6789月
しそ・おおば
-
678月
ショウガ
-
6789月
ズッキーニ
-
678910月
つるむらさき
-
78910月
とうがん
-
78月
とうもろこし
-
678月
トマト
-
789月
なす
-
789月
にがうり/ゴーヤー
-
5678月
にんにく
-
678月
葉生姜・谷中生姜
-
89月
はとうがらし
-
678月
パプリカ
-
678月
ピーマン
-
678910月
みょうが
-
78月
もろへいや
-
456781112月
レタス
-
34567891011月
ハツカダイコン・ラディッシュ
-
67891011月
グリーンボール
-
78910月
しかくまめ/うりずん豆
-
67891011月
あろえ
-
5678月
タモギタケ
-
6789月
ウスヒラタケ
-
5678910月
やなぎまつたけ
-
6789月
アラゲキクラゲ