手巻寿司 海老とカニカマのサラダ巻
著者 | 読者 | 総合評価 |
★4 | ★2 | ★3/5 |
グルメトレンドZipan9/食に関する情報を発信!
著者 | 読者 | 総合評価 |
★4 | ★2 | ★3/5 |
今日3月16日から20日までセブンイレブンの150円以下のおにぎりが100円!ということで新発売商品「手巻寿司 海老とカニカマのサラダ巻」を食べてみました♪通常購入すると150円のところ、100円…嬉しいですね♪
海老とカニカマを中具にしたサラダ巻です。ゴロッとした食感の海老、レモン果汁を隠し味に加えた海老マヨネーズ、カニカマを組み合わせました。
期間中、セブン‐イレブンで販売中の税込160円(税抜149円)未満のおにぎり・寿司を、税込100円(税抜93円)にて販売いたします。さらに、税込160円(税抜149円)以上のおにぎり・寿司は、税込150円(税抜139円)にて販売。
しっかりとした大きさの海老が入っているので、食感が美味しい♪
酢飯の酸味を計算してか少し甘めなマヨネーズ。海老、カニカマ、マヨネーズの組み合わせは最高でした(*´艸`*)
ぷりっとした海老の食感とマヨネーズにやみつき(*´∀`*)
商品 | 手巻寿司 海老とカニカマのサラダ巻 | セブンイレブン |
評価 | ★★★★ | 普通よりも美味しい |
読者評価/総合 |
1件のレビュー2/5 点
|
3/5点 |
価格 | 150円 | - |
発売日/終了 | 2018-03-13 |
カロリー | 214㌍ |
男性0.2食分 女性0.3食分 |
巻き寿司/手巻き寿司巻き寿司/手巻き寿司 | 巻き寿司は、巻き簾の上に海苔を広げ、酢飯と具を載せて細長く巻いた寿司のことで「巻き物」「海苔巻き」とも呼ぶ。太さの違いによって「細巻」「中巻」「太巻」と違う呼び名がある。 また巻き簾を使わず飯と具を海苔で巻く寿司は「手巻き寿司」と呼ぶ。 |
マヨネーズまよねーず | 食用油・酢・卵を主材料とした半固体状ドレッシング。卵は卵黄のみ使用するものと全卵を使用するものがある。日本のマヨネーズシェアNO.1のキューピーのマヨネーズは卵黄タイプだが、世界では全卵タイプのものが主流。 |
カニカマカニカマ | 色や形・食感をカニの身に似せたかまぼこのこと。「カニカマ」はかに風味かまぼこを略した名称で、カニ棒・かにぼことも呼ぶ。冷凍のすりみ(スケトウダラなど)を急速に解凍し、もう一度冷凍すると、カニの足と同じような繊維質になる。 |
のりのり | 意外と栄養価が豊富。視力低下を防ぎ健康な皮膚や髪を作るビタミンAya疲労回復に効果的なビタミンB群、鉄分、ビタミンC、カルシウムなども含まれる。 |
えびえび | ほとんどの種類のエビが食用にされている。肌や髪のツヤ・ハリに作用するタウリンや、骨を丈夫にするカルシウムも豊富。食物アレルギーを起こしやすい食品として特定原材料に指定。 |
コメントでは匿名で商品を5段階で評価できます。低評価だと本文の総合評価が下がり、高評価だと上がります。
150円は高い